*このページはプロモーションが含まれています。
特別支援学校の教員になるには、通常の教員免許に加えて、特別支援学校教諭の免許を取得する必要があります。
ただし、しばらくの間は免許のない教員が教えることが認められていることから、免許がなくても配属されているのが現状です。
このページでは『特別支援学校教員になるにはどうしたらいいのか』についてご説明します。
⇒無料一括資料請求★特別支援学校教諭免許を取得できる通信制大学
特別支援学校の教員は教師ですから、幼稚園・小学校・中学校・高校のいずれかの教員免許を持っていることが前提になります。
この教員免許は大学や短大で教職を取り、必要な単位を取得し、教育実習を受けることで取ることができます。特別支援学校の場合は、さらに特別支援教諭の免許が必要になります。
特別支援学校教諭の免許を取るにはいくつかの方法があります。ひとつは、大学で特別支援教育に関する専門科目を履修しておくこと。教員免許を取った大学に特別支援教育についての専門科目があれば、それも同時に履修することで教員免許に加えて特別支援学校教諭免許を取ることも可能です。
少しでも興味があるのであれば、教職課程と一緒に取っておくと後でラクです。
通った大学にこのような科目が設置されていない場合や、卒業後に特別支援学校教諭の免許がほしくなった場合は、教員養成系大学の専攻科を修了したり、都道府県の教育委員会が実施する講習を受講することで資格を取得することができます。
働いている社会人であれば、通信制大学で教員免許を取得するのもお薦め!
特別支援学校の生徒は障害があるため、学習面はもちろん、生活面においても一般の学校の生徒とは違ったケアを求められることが多いです。
特別支援学校教諭の免許があるということは、そういった事態についても事前に学んでいるため、適切な対応を取ることが可能になります。
ただし、現状では特別支援学校教諭の免許をもつ教員が多くないということや、特別支援学校は生徒一人に対する教師数を多くする必要があることから、特別支援学校教諭免許を持たないふつうの教員が特別支援学校に配属されることも少なくありません。
もちろん希望して配属されている人ばかりではありませんし、公立校の教員は公務員になるため、定期的な配置転換によって再び一般校に異動になることもありますが、現状では必ずしも希望通りにいくとは限りません。
本意ではなく特別支援学校で働く教員がいる一方で、特別支援学校で働きたくても配属されない教員もいます。
その場合こそ、特別支援学校教諭の免許を取得していれば、やる気も知識もある人材として配属される可能性は高くなります。
また、転勤の際も、特別支援学校から別の特別支援学校へ異動、ということもあり得るので、希望する場合は免許を取得しておくことをおすすめします。
特別支援学校とは、障害を持つ児童が通う学校で、小学生から高校生まで幅広い年齢層の子供たちに指導を行っています。
障害の内容は児童によってさまざまで、知的障害を持つ子供もいれば、身体的な障害を持つ子供もいます。
特別支援学校教員は、こうした特別支援学校で先生として児童の教育を行うのが仕事です。もちろん一般の学校のように国語や算数といった学科も教えますが、それだけでなく、障害を持つ子供たちが少しでも社会性をもって生活できるようなサポートを行います。
また、特別支援学校には障害によって人間関係を築くことが難しい児童も多いため、トラブルが起こった時の処理を行ったり、そうならないようにそれぞれの障害や性格に合わせたケアを行うことが必要になります。
障害を持った児童などが通う特別支援学校教諭の働き方は、一般の学校の教員とはかなり違ったものになります。障害をもった生徒だからこその大変なところもありますが、やりがいがある仕事であるのも確かです。
一般の生徒に比べてどうしても手がかかるため、特別支援学校では複数担任制を取っているところが多く、そのため教師一人が受け持つ子供の数は少なくなります。
もちろん相手に合わせて適切な対応をしなければならないという難しさはありますが、一般の学校のように連日何十人分ものテストの採点をしなければならない、ということはありませんし、障害によってはテストなどがほとんどできない場合もあります。
また、部活動などもほとんど行われないため、休日出勤になることも少ないです。
ただし、一般の学校に比べると、親とのコミュニケーションは密になります。
障害の程度や内容によって適切な対応を取る必要がありますし、障害の内容について詳しく聞こうとすると、どうしても親と話すしかないからです。
一方で、障害があるからこそ子供を過剰に心配する親がいるのも事実で、そういって親の対応については教員も頭を悩ませることもあります。
特別支援学校の教員になるためには、小学校や中学校、高校の教員免許に加えて、特別支援学校免許も必要になります。
ただし、現状は特別支援学校免許がなくても配属されており、すべての教師が免許を持つわけではありません。
つまり、希望しなくても教員の配置転換で特別支援学校に転勤になることはあり得るのですが、自分の意志で特別支援学校の教員になりたいというのであれば、特別支援学校免許を取得しておけば大きなアピールポイントになるでしょう。
特別支援学校教諭免許を取得できる通信制大学の口コミをまとめました。
東京福祉大学(東京都豊島区/群馬県伊勢崎市)1種免許状
明星大学(東京都日野市)1種・2種免許状
星槎大学(神奈川県横浜市)1種・2種免許状
放送大学(千葉/全国)2種免許状
佛教大学(京都府京都市)1種免許状
環太平洋大学(岡山県岡山市)1種免許状
*クリックするとスクーリングなし通信制大学ガイドに移動します。